血便
血便とは、消化管から肛門のどこかで出血が起こっている状態です。目に見えて便に血が混じっている状態のものから、目で見て確認できないほど微量の血が混じっているものも血便に含まれます。また、トイレットペーパーで拭いた時に血が付着している場合や便潜血検査で陽性となった場合も、血便となります。
血便が起こったときは、どこから出血しているかを確かめて適切な治療を行いましょう。
おしりからの出血や、便潜血検査で陽性の結果を受けたら、できるだけ早く医療機関を受診しましょう。
血便症状がある疾患
- 切れ痔(裂肛)
- いぼ痔(痔核)
- 胃潰瘍
- 胃がん
- 十二指腸潰瘍
- 虚血性腸炎
- 大腸憩室出血
- 薬剤性腸炎
- 感染性腸炎
- 潰瘍性大腸炎
- クローン病
- 放射線性腸炎
- 大腸ポリープ
- 大腸がん
血便の種類
鮮血便
便に血液が付着していたりトイレットペーパーで拭いたときに血がつくなど、目で見てすぐに出血しているとわかります。
肛門や直腸などお尻に近い部分から出血している可能性が高いです。
暗赤色便
赤黒いレンガのような色をした便です。大腸の奥のほうで便に血が混じったあとに、大腸を進んでいく間に血液が古くなって暗い色に変色します。
大腸や小腸から出血している可能性が高いです。
粘血便
べたべたした粘液のような血液が付着しています。
潰瘍性大腸炎やクローン病など大腸の炎症疾患から起こっている可能性が高いため、大腸カメラ検査が不可欠です。
黒色便
真っ黒でドロドロしたタール状の便です。胃酸と血液が混ざることで真っ黒な色の便がでます。胃や十二指腸から出血している可能性が高いです。胃潰瘍、十二指腸潰瘍や胃がんの可能性もあるため、なるべく早めに胃カメラ検査をしましょう。
貧血治療で鉄分を内服していると、真っ黒な便が出ることがあります。
検査
血液検査
炎症や貧血の有無を調べるための検査です。
CT検査
腸管のむくみや炎症、虚血の有無を調べるための検査です。
胃カメラ検査
黒色便が出た場合は、胃や十二指腸から出血している可能性があります。
胃カメラ検査は、食道、胃、十二指腸の粘膜を直接観察して出血している場所を特定することができます。検査中に出血個所をクリップで止血処置することもできます。
大腸カメラ検査
大腸からの出血が疑われる場合は、大腸カメラ検査を行います。
大腸カメラ検査は、大腸の出血や炎症、潰瘍、ポリープ、の有無を直接観察することができます。疑わしい組織は採取して生検をすることも可能です。
また、検査時に見つけたポリープは、その場で切除することができます。
血便が出たら早めに受診しましょう
血便や便潜血検査で陽性となった場合は、精密検査で出血原因を調べましょう。
血便はほとんどが痔からくるものですが、まれに胃がんや大腸がんから血便が起こっていることがあります。
痔の場合でも、早期に治療をすれば保存療法や薬物療法で比較的短期間で治療ができます。
重篤な病気を見逃さないためにも、血便が出たときは早めに医療機関で検査をしましょう。